・下肢装具のワンアップブレース

・お問合せ
会社名/ワンアップブレース
代表/峯岸一喜
住所/東京都三鷹市大沢6-7-18
TEL/0422-30-1204
定休日/日曜日
営業時間/9:00~18:00
・アクセス
短下肢装具

●アキレス腱用
アキレス腱の断裂に用いる装具です。
足裏のスポンジが一枚ずつはがれるように作られていて、足関節の角度が調節することができます。

●踵骨免荷用
踵骨部を切る抜き、歩行用あぶみで免荷しています。
装具を下肢部まで延長して、足関節の動きを制限します。

●踵骨免荷用
踵骨部を切り抜き、足底部にスポンジが張ってあります。
金属を使用していないので軽量にできています。
足関節の動きを制限しています。

●踵骨免荷用、足底装具
踵骨部を切り抜き、歩行用あぶみで免荷しています。
下肢部を削除することで、足関節制限を解除します。

●踵骨免荷用/足底装具
踵骨部に空洞を作り、踵骨を免除します。
足関節の動きは制限されず軽量にできています。

●油圧制御継手型/金属主柱型
油圧制御により底屈の動きを制御する継手を両側支柱タイプに取り付けた短下肢装具です。

●油圧制御継手型/プラスチック型
油圧制御継手をシューホンタイプに応用した短下肢装具です。
油圧により底屈時の動きを制御します。

●油圧制御継手型/デザイン油圧型
デザイン性を重視した油圧制御継手を用いた短下肢装具です。既成靴でも装着可能です。

●シューホン型
プラスチックが下肢後面にあるタイプで足関節を背屈位に保持します。
軽量で装着が簡単であり、主に下垂足に使用します。

●シューホン型/O,M,C Type
シューホン型装具を短くしたもので、後部はプラスチックで作成されており、主に軽度の下垂足に使用します。

●前方型
歩行時における足関節の可動域を制限せず、ゴムバンドの張力による底屈制動の考えを取り入れた短下肢装具です。

●継手シューホン型
プラスチック製の後方支持型短下肢装具を下腿部と足部に分割し、その間に足継手を付けたもので背屈フリー、底屈ストップの機能を持たせたものです。

●硬性/皮革製
下腿部から足部を全体的に覆うコルセット型の装具です。
主に足関節の固定を目的としています。

●硬性/皮革製
足部から足首に巻き付けクロスするように作られていて、足部外側を引き上げます。
軽度の足関節内反及び底屈を防止します。

●軟性
下腿部と前足部をゴムバンドで結び、足部を吊り上げて背屈を補助する装具です。

●軟性
伸縮性の布地を足部から足首にクロスさせて巻き、マジックバンドで固定するもので、主に軽度の下垂足に使用します。
靴型装具

半長靴 両側支柱付き
半長靴に支柱を取り付けたもので外出用として一般に用いられています。

短靴 両側支柱付き
短靴に支柱を取り付けた装具で、足部の内外反を矯正するためにTまたはYストラップをつけたタイプです。



靴の補高
左右の脚長差のあるときに補高します。
靴底や、中敷きに補高する場合と、両者を併用することもあります。
・コルセット

●フレクション型
ウィリアムタイプの改良型で、側方支柱にクレンザック継手がついており、バネにより腰仙椎の屈曲方向に強制力が働き、伸展を制御します。

●ナイト型
装具後方は金属枠で作成されており、前方は軟性の腹部エプロンとなっています。
腰椎の屈曲、伸展、側屈および回旋の制御と腰椎前彎の軽減を目的とする装具です。

●軟性
一般的に軟性コルセットと呼ばれており、種々の腰椎疾患に使用されています。
軟部組織に圧迫を加えて腹腔内圧を高め、
脊柱運動を制御します。
足底装具



●アーチサポート
靴の中に入れて使用する中敷き式で、足部の生理的な縦アーチを支持するための装具です。
偏平足などに対して使用します。

●メタタルダルサポート
足部の横アーチが低下し中足骨頭部に疼痛のある場合に使用します。
第2~第4中足骨頭部より近位部を持ち上げて支持します。
靴の中に入れて使用する中敷き式です。

●外側くさび
装具の外側を高くしたもので、靴の中に入れて使用する中敷きです。
主に変形性膝関節症やO脚に用いられます。

●補高
靴の中に入れて使用する中敷き式で、左右の脚長差を補うために踵に硬質スポンジなどで厚さを増したものです。

●UCBL シューインサート
プラスチックで作成され、内側縦アーチ、横アーチを支持し偏平足に対して使用します。基本的に靴に挿入して用いられます。

●ランゲ型
装具はプラスチックで作成され、内側縦アーチを中心に支持し偏平足に用いられます。踏み返しを容易にするために短めとなっています。

●外反母趾用
外反母趾に対する装具として、指の間にスポンジ製のパットを入れる方法や、伸縮性の素材を用いて矯正する方法があります。
膝部装具

●前十字靭帯損傷用(ACL)
前十字靭帯損傷用の支柱付き軟性装具で、下腿前面および大腿後面につけられたバンドとクロスベルトにより膝の動揺を防止します。

●後十字靭帯損傷用(PCL)
後十字靭帯損傷用の支柱付き軟性装具で、下腿後面および大腿前面につけられたバンドとクロスベルトにより膝の動揺を防止します。

●内外側副靭帯損傷用(MCL,LCL)
内側側副靭帯や外側側副靭帯損傷に使用される支柱付き軟性装具で、クロスベルトにより膝の左右への動揺を防止します。


●変形性膝関節症用/支柱付き
膝の側方不安定を防止する軟性装具です。膝関節の屈曲、伸展の動きを妨げません。
また、簡単に装着できます。


●変形性膝関節症用/支柱なし
支柱なしの標準的な軟性装具です。
膝関節まわりに適度な圧迫を加えます。
また、簡単に装着できます。