味覚/亜鉛を取ろう

味覚障害にならないためには亜鉛を含む食品の摂取や栄養バランスの取れた食事をすることが大切です。日本では、一日分の亜鉛の摂取推奨量は、成人男性で10mg、成人女性で8mgとなっていますが、体外に排出されるものが大半であるため、食事で毎日摂取することが困難な場合はサプリメントで補給するのも一つの方法です。特にインスタント食品や加工食品には、血中の亜鉛と結合する添加物などが含まれているため、このような食品ばかり利用している人には亜鉛不足になる味覚障害が起こりやすいといわれます。

亜鉛を多く含む食材には、牡蠣や納豆、卵、牛肉、豚肉など身近な食品に多く含まれているため、バランスのよい食事をしていれば、亜鉛が欠乏することはあまりないといわれています。

・クエン酸、ビタミンCと一緒に取る

レモンに含まれるクエン酸とビタミンCは、亜鉛を体内に吸収しやすい形に変える働きがあります。よく生牡蠣や牡蠣フライを食べるときに、レモンをかけて食べますが、無意識に行っていたあの行為は、実はとても利にかなった食べ方といえます。

 

     日本成人病予防協会 総務省認証 学術刊行物より

 

 

 

 

食材100g中の亜鉛
食材100g中の亜鉛