触覚/タークティールケア

タークティールケアは、福祉大国であるスウェーデン発祥のタッチケアです。タッチケアとは、ラテン語の「タクティス(Taktilis)」に由来する言葉で、「触れる」という意味があります。手を使って相手の背中や手足を柔らかく包み込むように触れるのが特徴です。

このタクティールケアは、スウェーデンで1960年代に未熟児のケアを担当していた看護師らによって考案されたのもので、彼女達が母親に代わって、乳児の小さな体に毎日優しく触ったところ、こどもの体温は安定し、体重の増加がみられるようになりました。そこで、触れることの有効性を確信し、経験に基づいてこの技法をつくったといいます。そして、90年代後半には、各地に広まり、認知症をはじめ、がんの緩和ケア、糖尿病、脳卒中、未熟児医療、ストレスケアなど多岐にわたって活用されています。

日本には、2005年に認知症高齢者への緩和ケアの一手法といて、効果、手法が紹介され、安心感や穏やかさをもたらす作用や睡眠の改善、痛みの緩和、ケアを受けた人と行った人の絆が深まる効果が期待できるということで、医療・介護関係者の注目度が高まり、現在ではさまざまな所で導入されています。

日本成人病予防協会 総務省認証 学術刊行物より